がんばらないコツ 『助けてあげる』と思ってもらってやってもらう

どうすればいいのでしょうか !?

人の中には “得意分野” を持っている人は、たくさんいる。

その得意分野を、人のため、いや、この自分のために使ってもらうのだ。

自分が不得意なことを、それが得意な人にやってもらうのだ。

「自分は不得意だから、この仕事やってもらえないかな。」

と頼めば、相手の人は

『じゃあいっちょう助けてやるか』

と思ってやってくれる。

そうなれば、自分は無駄な努力をしなくても、必要でしかも質の良いものを手に入れられ、相手の人は、得意分野を活用して、人助けをしたという優越感を得らるのだ。

どうして、そうしたらいいのでしょうか !?

お腹がすいている人に、食べ物を直接あげるても、それはその場しのぎに過ぎない。

何故なら、その食べ物を食べてしまえば、時間が経てばまたお腹がすいてしまうからだ。

ではどうすればいいか?

お腹がすいても食べ物があるように、お米の作り方とか、野菜の育て方とか、魚の釣り方を教えてあげればいいのだけれど。

それはつまり、生きていくためにはその術を自分で身に付けて、自分で手にいれなければいけないということになる。

でも、一人前になる為に勉強して経験して自立できるようになるには、相当の努力が必要です。

その途中で、上手く食べ物を育てることが出来ずに、お腹がすいて困ってしまい、

「なにか食べるもの、ちょうだい」

と言いたいところだが、人が努力して作ったお米や野菜や魚を、努力の途中で貰うなんて、ズルイと思ってしまう。

だから、苦手なことでも、まずは自分ががんばって魚を釣ってみたが、やっと釣れても苦しいし、時間もかかり、満足感や達成感は、なかなか感じられない。

それなら、釣って貰えばどうか

魚をもらいうのでもない、
魚の釣り方を学ぶのでもない、

魚釣りの得意な人に、魚を釣ってもらうのだ。

世の中には魚釣りが好きで得意で、一度釣りに行ったら、食べきれないくらい魚を釣り上げる人がいます。

そういう人のお願いして、

『じゃあ、君のために魚を釣ってきて

 あ・げ・る・よ 』

と思ってもらえば、魚をもらったとしても、決してズルイことではないのだ。

 


★意 義
〇ジャンル  頑張らない
〇目 的 頑張らないとはどういうこと?
〇重要度 大切
★参考文献 
〇著 書 頑張っても報われない本当の理由
〇ページ 112
〇著 者 心屋仁之介
〇発刊元 PHP文庫


CAME-RAによるPixabayからの画像


解 説

世の中には魚釣りが大好で、上手きな人がいる。

でも釣り過ぎて、さばききれないと困ってしまうこともある。

だから、釣り好きの人は、
「君のために釣ってあげるよ」
と言ってくる。

そう言われて、自分に技術がまだ備わってなくて食料も調達できず、お腹がすいるときでも、

「いえ、そんな・・・。
 自分が未熟だから魚が釣れないのです。
 それを棚に上げて、
 人に釣っていただくなんて、
 とても頼めません。」

と、断っても誰の為にもなりません。

釣りの上手な人は自分の得意技を使って人の為になりたいのだ。

だから、その人の大好きなことをやってもらいましょう。

『助けてもらう』

という卑屈モードになっているから、気が引けるのだ。

そうではなく、特技を生かしてもらい、そのうえで、

助けあげると思ってもらって

自分はその好意を素直に受け取って困ったことをやってもらえば相手も喜ぶのでお互い気持ちよくなれるのだ。


あいうえお順  で探す に移動
カテゴリ別   で探す に移動
五十音順    で探す に移動
ホーム     に戻る

Follow me!

がんばらないコツ 『助けてあげる』と思ってもらってやってもらう” に対して1件のコメントがあります。

コメントは受け付けていません。